お金バイバイマン– Author –
はじめまして!お金バイバイマンです。
長期投資でコツコツ資産を増やしながら、家計の見直しや節約術、お金に関する知識をわかりやすく発信しています。
家計簿アプリでの可視化、クレカや電子マネーの活用、無駄な出費の見直しなど「無理なく、でもしっかり続けられる方法」を実践中。
また、お金だけでなく「しあわせに生きるヒント」も大事にしています。
感謝と前向きマインド、小さな幸せを大切にする習慣など、心も豊かになるような情報をお届けできたらと思っています。
趣味はお酒・サイクリング・食べ歩き・サウナ・読書・ドラマ鑑賞など。どれもゆるく楽しんでいますが、美味しいものとお酒が大好きです(笑)
無理なく、楽しく、前向きに。そんな生き方・お金の使い方を一緒に見つけていきましょう!
-
心がざわついたら、「一人反省会」をやめてみる
「またあんな言い方しちゃったな…」「もっとちゃんとできたはずなのに」「私って、ほんとダメだな…」 帰り道や寝る前、気づけば“自分を責める反省会”が始まっていませんか? 私も昔から、自分の失敗やうまくいかなかったことを繰り返し思い返しては、心の... -
小さな幸せを感じる力が、人生を変える
なんとなく毎日がつまらない」「何をしても心が動かない」「もっと幸せになりたいのに、なんだか足りない気がする…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? でも実は、“幸せの感じ方”にはコツがあるのかもしれません。 私自身、かつては「もっと○○があ... -
どうせ私なんて”を卒業したいあなたへ。自己肯定感を育てるやさしい習慣
「どうせ私なんて…」「自信がない」「褒められても素直に受け取れない」 そんなふうに、自分を好きになれなかったり、自分を認めることが難しいと感じたことはありませんか? 私もずっと、「自己肯定感って大事」って聞きながら、「それが簡単にできたら苦... -
“いい人”をやめたら、人生ラクになった話
断れない」「頼まれるとつい引き受けてしまう」「空気を読んで、いつもニコニコしてしまう」 そんなふうに、“いい人でいること”に疲れていませんか? 私自身、「相手にどう思われるか」がずっと気になって、やりたくないことも笑顔で受けて、あとで一人に... -
できない自分を責めてしまうときに読む話
「またうまくできなかった…」「なんでこんなこともできないんやろ」そうやって、自分を責めてしまうこと、ありませんか? 私はあります。何度もあります。 できてる人を見ては焦って、自分の足りなさに落ち込んで、「頑張ってるのに結果が出ない」と、自分... -
比べてしまうのは“当たり前”。でもしんどい
ふとした瞬間に、他人と自分を比べてしまって落ち込むこと、ありませんか? SNSで誰かの楽しそうな投稿を見たとき、職場で同期が評価されているのを聞いたとき、友達の家庭の話を聞いたとき…。 「なんで自分だけ…」って、心がぎゅっと苦しくなる。私も、何... -
「ムダづかいしてないのにお金が残らない…」を変える!投資につながる“気づき”の節約術
「節約って、正直やってるつもりなんだけど…なんでお金が貯まらないんだろう?」私もかつて、毎月の支出に気をつけていたはずなのに、投資に回せるお金なんてなかったんです。 でもある時、自分の支出に“思い込み”があることに気づきました。それからは、*... -
「違いがわかれば選びやすい!投資信託とETFを初心者目線でやさしく解説」
投資を始めたばかりの頃、「投資信託とETFってどう違うの?」と疑問に思ったこと、ありませんか? 私自身、最初にこの2つの言葉を見たとき、正直「どっちも同じようなものじゃないの?」とスルーしてしまいました。ですが少しずつ学んでいくうちに、「あ、... -
新NISAって結局どう始めるの?投資に慣れてきた私が初心者の頃に知りたかったこと
「新NISAってお得らしいけど、何から始めたらいいの?」「つみたて?成長投資?そもそも口座ってどう開くの?」そう思って立ち止まってしまう人、多いと思います。私も投資を始めたばかりの頃は、NISAという言葉すらよくわかっていませんでした。 今は少し... -
「心と暮らしを軽くして、“なんとかなる”自分へ」しあわせに生きるヒント、はじめます。
「なんだか最近、心がざわつくな」「暮らしがバタバタして、自分のことを後回しにしてるかも」 そんなふうに感じることはありませんか?私自身、お金や将来のことに不安を感じていた時期、ふと気づいたのは「心の余裕」が足りなかったことでした。 このブ...