お金バイバイマン– Author –
はじめまして!お金バイバイマンです。
長期投資でコツコツ資産を増やしながら、家計の見直しや節約術、お金に関する知識をわかりやすく発信しています。
家計簿アプリでの可視化、クレカや電子マネーの活用、無駄な出費の見直しなど「無理なく、でもしっかり続けられる方法」を実践中。
また、お金だけでなく「しあわせに生きるヒント」も大事にしています。
感謝と前向きマインド、小さな幸せを大切にする習慣など、心も豊かになるような情報をお届けできたらと思っています。
趣味はお酒・サイクリング・食べ歩き・サウナ・読書・ドラマ鑑賞など。どれもゆるく楽しんでいますが、美味しいものとお酒が大好きです(笑)
無理なく、楽しく、前向きに。そんな生き方・お金の使い方を一緒に見つけていきましょう!
-
NISAの次に選んだ“守りの資産”──ドル建て債券で見えた安心感
NISAでオルカンやS&P500の投資信託を始めたとき、正直ワクワクしていました。「これが資産形成の第一歩なんだ!」って。でも、値動きを毎日見ているうちに、だんだん不安も出てきたんです。 「このまま株だけでいいのかな?」「下がったときに心がもた... -
働くって、ほんとは楽しい。自分らしく生きる力になるから
「働くのって、しんどいだけ。」以前の僕は、そう思っていました。 仕事=我慢、忍耐、疲弊。生活のために仕方なく続けるものだと思っていたんです。 でも、いろんな経験を経て少しずつ自分の働き方を見直した今、ふと気づいたことがあります。 「働くって... -
転職活動は、辞める覚悟がなくてもやっていい。市場価値を知ろう
「転職活動って、辞めるって決めてからやるものじゃないの?」 昔の僕はそう思っていました。転職する気がないのに動くなんて、会社に対して失礼じゃないかって。 でもあるとき、ちょっとした好奇心から転職サイトに登録してみたら── 「あ、自分ってこんな... -
「働いてあげてる」くらいの気持ちでいい。選ばれる側から選ぶ側へ
以前の僕は、「会社に選ばれたんだから頑張らないと」と思っていました。評価されるために上司に気を遣い、残業もこなし、仕事を断れない。 でも、あるとき気づいたんです。 「いや…自分が“働いてあげてる”って考えてもいいんじゃないか?」 もちろん誠実... -
収入がひとつしかないと不安になる。だから“もう一本”を持つという考え方
「今の会社を辞めたら収入がゼロになる」「評価されなくても我慢して働くしかない…」 そんなふうに、不安やストレスを抱えながら働いている人も多いのではないでしょうか。 僕自身もかつては“会社の給料だけ”に頼っていて、「辞めたくても辞められない」状... -
頑張っても報われない。そのとき「会社を疑う」という選択肢もある
「一生懸命やっているのに、全然評価されない」「成果を出しても、上司のひいきでチャンスが回ってこない」 そんなふうに思ったことはありませんか?僕もかつて、ただただ頑張って空回りしていた時期がありました。 社会人としてまず貢献することは大切。... -
「評価がほしい」と言う前に。まずは会社に貢献するという考え方
「もっと評価してほしい」「ちゃんと頑張っているのに、なんで認めてもらえないんだろう」 働いていると、そんな気持ちになることってありますよね。僕自身、何度もそう思ったことがあります。 でもあるとき、自分の心に問いかけてみたんです。 「そもそも... -
幸せは探すものじゃなく、育てていくものだった
「もっと幸せになりたい」と思ったとき、つい外に答えを求めてしまうことってありませんか?SNSを見れば、誰かのキラキラした暮らしが目に入る。あれがあれば幸せになれるのかな?このままでいいのかな?…そんなふうに考えて、焦ったり、落ち込んだり。で... -
「あのときこうすれば…」過去の後悔とやさしく向き合う
「あのとき、違う選択をしていれば…」「ちゃんと話せていたら、今も関係は続いていたかも」「あそこで思い切って行動していれば、人生変わってたかもな」 気づけば、過去の自分に言葉を投げかけてしまうことってありませんか? 私自身、ふとした瞬間に“あ... -
「ちゃんとしなきゃ」の呪いを、そっとほどく方法
「ちゃんとしなきゃ」「しっかりやらなきゃ」「失敗しないように、ちゃんと準備しないと…」 そんな言葉が、いつも心のどこかで聞こえてきませんか? 私もずっと、そういう“ちゃんとスイッチ”を無意識に入れて生きていました。そのおかげで助かったことも多...